歌う時にのど飴って欠かせないですよね。
また最近知ったのですが歌う時に飲むと声が出やすくなるサプリメントもあるようで、Amazonとか楽天で見る度に気になってしまい買っては試しています。
今回はその中でもおすすめのものを5つ紹介したいと思います!
龍角散ののどすっきり飴
誰がなんと言おうとまずは『龍角散ののどすっきり飴』シリーズだと思うんですよ。
入手のしやすさもさることながら色んな味があるし、龍角散が苦手でも飴であれば摂りやすいというのがありがたいところです。
中でも一番のおすすめはハーブ&ミルク味です!
ミルク味だけは油脂・プロポリス・ローヤルゼリーが配合されているので龍角散の成分+油分で潤いを留めるという意味で他の味よりもおすすめです。プレーン味のものに比べてハーブパウダーが20%多い点もおすすめポイント。
水やお湯に溶かして飲むのがおすすめ
飴なのでゆっくり舐めればそれでOKなんですけども、龍角散ののどすっきり飴の場合、常温の水や白湯に溶かして飲むのがおすすめです!
特に歌ってる合間は、水分補給+龍角散+油分でのうるおいキープが一度にできて便利なので大体この飲み方にしています。
- 500mlのミネラルウォーター(常温)を一口飲む
→ 龍角散ののどすっきり飴を4粒入れる - マグカップにお湯を入れる(150mlくらい)
→ 龍角散ののどすっきり飴を1~2粒入れる
カラオケの場合、ドリンクバーにお湯があるので大体②の飲み方をしています!
もし①の飲み方をする場合は、ミネラルウォーターは必ず軟水のものを選ぶように気をつけましょう。

カンロ ボイスケアのど飴
こちらもハーブ系のど飴ですね!
龍角散とはまた違ったタイプの個性的な味がするので苦手な方もいるかもです…ハーブティーが好きな人は大好きな味だと思います!
これは低音がちょっとガラッとしてしまってる時にオススメな感じです!
私は低音域が狭くて、曲の中の最低音が出るか出ないかギリギリの曲がたくさんあります(泣)
特に喉の調子が悪いと、低音を出したらガラガラしてしまって歌えないことがあるのですが、ボイスケアのど飴をゆっくりなめてから歌うとあと一息だった低音が滑らかに出て「歌えるじゃん!」ってなることが多いです。
おすすめは個包装タイプを常に持ち歩くこと
オススメは個包装タイプの物を買って、常にカバンに忍ばせておく使い方です!
ジッパータイプをカバンに入れると結構かさばるし手を入れて取るのでちょっと不衛生かなと気になるのですが、個包装タイプだとカバンにずっと入れていても邪魔にならないので、いつも3個くらいカバンに入れてます:)
固形浅田飴クールS
浅田飴は、今のところ紹介したのど飴とちがって第2類医薬品。
お薬なだけあって、味はすごくお薬っぽい味がします(最初はすごく苦手でした)
用法用量をしっかり守って使うとかなり使える子なのですが、毎日使い続けるのは良くなさそうなのでピンポイントで使ってます。
浅田飴は用法・用量を守って正しく使う
浅田飴の説明書に書いてある用法・用量を愚直に守るのが正義です。
- 大人(15歳以上)2~3錠
- 1日3回 口の中でゆっくり溶かして服用
記事を書いている現在は↑こんな用法・用量ですが、使う際は購入した浅田飴の用法・用量をよく確認して使うことをオススメいたします!
個人的な浅田飴の使いどころなのですが、例えば友達からカラオケに誘われた日に喉の調子が悪いけど行かなきゃいけないという時とか、今日人前で歌う用事があるのに朝起きたら喉ガラガラ!みたいな緊急時によく使っています。
どうしても当日中に喉を回復させたい時に、朝1回・昼1回と舐めるとお昼の段階でかなり良くなることが多いです。
あとはうっかり声を枯らしてしまった時のアフターケアに1日~2日くらい服用すると声がれが長引かずに治るので、おうちの薬箱に浅田飴を1缶置いておくと重宝します:)
龍角散ダイレクトスティック
飴ともサプリメントともちょっと違いますが、これは発売当初からずっと使ってます。
龍角散が喉に良いのはすごくわかるのですが、どうも粉のタイプのものは味が受け付けなくて(粉っぽいのも苦手)
我慢して龍角散の粉末を飲んでいた最中に龍角散ダイレクトが発売され、飲んでみたら「これなら飲める!」と感動して今でも愛用してます:)
おすすめは歌う前日から使うこと!
龍角散ダイレクトは「歌いたい日の前日から使う」のがものすごくおすすめです!
- しっかり水分を摂る
- 龍角散ダイレクトを飲む
- 30分は絶対に飲み食いしない(喉に成分を留める)
- 2~3時間経ったら①に戻る
私の場合はこれを歌う前日からやってると、歌いたい日当日の喉のコンディションがすごく良くなります:)
個人的にはミント味よりもピーチ味のほうが女性にあげた時により喜ばれている気がするのでピーチ味ばかり買っています。
ボイスコンディショナー ウタウマッ!
サプリメントも色々と試したのですが、リピートしてるのは今のところ『ウタウマッ!』だけになってます。
私が試すサプリは主に高音系のものなのですが、試した中でもこの子が一番使い方が簡単で、毎回一定の効果を出してくれてます。
ウタウマッ!の使い方
これも公式の使い方そのままが一番良いのですが、
- ウタウマッ!を5分ほどゆっくり舐める
- 30分待ってから歌う
これだけです。シンプル!
そしてぜひ初回にやってみてほしいのが『歌う時に高音があと一息出ない曲を歌ってみてから、ウタウマッ!を飲む』という使い方。
私は中島美嘉さんの雪の華を歌うのが好きなんですけども、サビの「ことしさいしょのーゆきのはーなをー」の「なをー」のところが出づらいのが悩みでして…
でも出そうで出ないところを無理矢理出すと喉にとてつもなく悪い(それで声帯結節になった苦い経験が)というのはもう身にしみていたので、どうにかならないかなーと思い『ウタウマッ!』を買ってみたのが最初でした。
雪の華を1回歌ってからウタウマッ!を飲んで、30分後にもう1回雪の華を歌ったら「えっ…なんで普通に出るの…?」と怯えてましたw
後でよく調べたら、このサプリに含まれているリンゴ酸に喉を緩める働きがあるため、高音が出しやすくなる、ということだったようです。
あと一息高音が出れば…と思っていらっしゃる方、ぜひ一度お試しあれです:)
ウタウマッ!の難点
個人的にすごくおすすめではあるんですけども、難点が2つあります。
- そこそこ不味い(すごく酸っぱくて薬っぽいレモン味)
- お値段に対して入ってる量が少ない(コスパよくない)
酸っぱいのが苦手な人にはつらい味がします!
表現が難しいのですが『爽やかなレモン味』という感じではなく、『ビタミンCの錠剤っぽいえぐみのある酸っぱさ』なんですよね。
女性であれば問題ないと思うのですが、男性は女性より酸味を感じやすいらしいので、ゆっくり舐めないといけないのがつらく感じられるかもしれません。舐めてる5分間ずっと酸っぱい地獄で、私は結構つらいですw
不味くでも我慢できるタイプの人は1回使ってみてもいいとは思いますが、酸っぱいのが苦手な人にはおすすめできません(断言)
あと、値段の割に入ってる量が少ないんです!
それでちょっとでもお得にするために2パックセットを買っているのですが、気づいたらなくなってる…もうちょっと安かったらなーって毎回思いながら買ってますw
もし、似たような効果があってお手頃価格なサプリメントが見つかったら絶対乗り換えようと思ってますが、今のところ私にはこれが合ってるので使い続けてます…これよりも安くて良いものが見つかったらぜひ紹介したいと思います!
まとめ:自分に合う飴・サプリメントを探すのが大事
今回は自分が使ってみて喉にいいなと思っているのど飴・サプリメントを紹介してみました。
現在に至るまで相当な量ののど飴とサプリメントを試しましたが、今のところは今回紹介した5つを常備しています。
また何か「これはいい!」と思うものがあれば追記したいと思います:)