こんにちは、櫻木です!
先日、グッドアピールさんが出している池田先生の『たったの30分で弾ける!【初心者向けヴァイオリンレッスンDVD】』を買ったのですが、
独学しようとして1回挫折してますからね…;;
ということで、今回は独学状態でもちゃんと練習を続けられるように色々と考えて取り組んでみたいと思います。
目次
独学に一度失敗:今度こそうまくやりたい
今回はDVD教材を購入したので、独学と比べると『DVDに出てくる先生に教わる』という形にはなります。
先生はDVDの中にいらっしゃるだけなので、恐らく何の工夫もしなかったら独学を失敗した時の二の舞になる自信がある…!
というわけで、今回は前回の失敗から考えて
- 目に見える形で進歩がわかるようにすること
- 進歩を感じたら自分自身を褒めること
この2点を意識して練習に取り組むことにしたいと思います!
具体的には:練習前と練習後を動画で比較する
で、どういう方法で練習すれば上記2点を大切にして練習できるだろうか…と考えたところ、行き着くのはやっぱり「演奏した動画を記録する」ことなのかなと思いました。
というわけで、練習している動画を撮ろう!ということに決めました。
また練習前の動画と練習後の動画をそれぞれ残しておくことで、恐らく私でも違いがわかるんじゃないかと思っています(違いがわかるくらい頑張って練習すればの話ではありますが;;)
1曲目『きらきら星』練習前の状態を撮ってみた
というわけで、まずはDVDの1曲目のきらきら星を弾いた動画を撮ってみました!
下手すぎて恥ずかしいのですが、自分がちゃんと練習しているのか誰かに監視してもらうという意味では動画を載せたほうが圧倒的に練習が捗るだろうと思うので、こっそり動画を置いておきます…
しかし本当にひどいので、気分が悪くならないようにできれば耳をふさいで聴いていただければと思います(耳をふさいで聴くとは)
あああああああああほんとうにひどい!ひどいよう!はずかしぬ!
独学挫折してバイオリン教室→10ヶ月通ってこれですからね!
この雑なボウイング、弦に対してどんどん斜めになっていく弓の角度、そして移弦の下手さ…
しかしこれで私の性能の低さを十分おわかりいただけたと思います…そしてサボり魔です(救いようがない)
練習前の演奏についての自分自身の感想
いや、もう本当に自分の下手さに心折れそうですが、ちゃんと自分自身の感想を書いておこうと思います!
- 音外しすぎ。特に移弦から3の指を押さえる時に顕著に音を外す
- 弦を捉えられておらず駒側に弓が滑っていっている
- 気を抜くとすぐに弓が弦に対して直角でなくなる
- 移弦が雑で変な音がしている
- 均一にボウイングできておらず、開放弦の音すら安定していない
あっ、でも動画にしたおかげで客観的にディスるのはすごく楽…!この作戦はいけそうなきがする!
まとめ:今度こそ練習頑張って続けるぞ…!
というわけで1曲目からひどい有様ですが、DVDを観つつ練習に励んでまた動画をアップしたいと思います!
最初の頃は誰にも読まれずに更新をサボりがちだった当ブログなのですが(今でもサボってますが)、最近かなりアクセスが増えてきまして「ひょっとして自分と同じようにバイオリン初心者の方やバイオリンを独学してみようかなと思っている方が読んでくださっているの…ですか…?」と思うと、自分のやるべきは「大人から始めても下手なりにバイオリンを弾いて楽しんでるから、自分が楽しければそれでいいんだよ!」というのを示すことなんじゃないかと勝手に思いつつあります。
なので自分の恥ずかしさは瀬戸内海あたりに投げ捨てて、聞くに堪えない演奏動画をどんどんブログに貼り付けていきたいと思います!
それを5年、10年と続けていって「あれ?前と比べたらこいつちょっとマシになってきたんじゃね?」と思ってもらえるように練習頑張ります:)