こんにちは、櫻木です。
池田先生の『たったの30分で弾ける!【初心者向けヴァイオリンレッスンDVD】』で勉強しつつビフォーアフターの動画を撮ってみるシリーズもついに5曲目になりました。
5曲目は『アイネクライネ・ナハトムジーク』ということで、まずは練習前の記録をつけておきたいと思います!
これまでの記録を全部まとめてある記事はこちらです

目次
5曲目:アイネクライネ・ナハトムジーク 練習前の演奏…を撮りたいのに難しすぎる問題
昨日の夜ね、新しいエレキバイオリンでウキウキしながら練習始めたんですけどね。
昨日今日でようやく楽譜の半分くらいを止まりながらなんとか弾けるようになってきました(読むの遅い)
あと残り半分の楽譜が読めたら練習前の動画を撮ってここに載せときたいと思います…!
しかし後半の方が難しいような気がしてるので何日かかるやら…この週末にでも撮れたらいいなぁ
[12/14追記]OKわかった、これ無理なやつだ
先日からDVDを観る前に1人で楽譜を読んでなんとか最後まで弾こうとしてますが、1週間やってみてようやく理解しました。
今までの曲の難易度なら自分ひとりで楽譜を読んで、ちょっと止まるものの最後まで弾くこともできてましたが、この曲は無理だ!難しすぎる…!
[12/19追記]自分の力ではこれが限界だ…
諦めかけてから5日経って、止まりながらですがなんとか最後まであきらめずに1曲通して弾くようにはなりました(難しすぎて途中で練習をやめてしまう日がしばしば)
でも途中で指を間違えたりスラーを間違えたりしてまだ1回も「できた」という回が訪れず、ここら辺が自分ひとりで練習する限界か…と思いました。
ので、もうあきらめて全然弾けてないけど練習前の動画(練習前といいつつ自分で10日間練習した後ですが;;)を撮ってみました↓
前回の見上げてごらん夜の星をあたりからうっすら感じてましたが、このあたりが私の性能だと1人で楽譜を読んで練習できなくなる難易度なのかなと悟りました…おとなしく明日からDVDを見て練習しようと思います(くやしい)
現時点で難しいと感じている点
まだ半分しか楽譜読めてないけど、もう現時点で難しいと感じてる点が多すぎるので書き殴っていきます!
曲の長さが今までの倍くらいある
まず曲の長さですよ。
いままでの曲の楽譜はA4のページ1枚に収まってました。
そしてゆっくりした曲ばかりだったから音符もスカスカで、楽譜を見たときに「これなら私にもできそう」みたいな感じがあったんですよ。繰り返し記号があっても同じこと弾くだけだからそこまで負担でもなく。
でも今回のアイネクライネ・ナハトムジーク(アイネクと略すことが多いらしいので以下アイネク)は楽譜が見開きいっぱいなんですよ(A4で2枚分)
しかも音符の密度が高い!それだけでもう私のような初心者は楽譜をそっと閉じてしまうよ…!
臨時記号やスラーがいっぱい
曲の長さと音符の密度が高いだけでも自分にとっては心折れそうなのですが、スラーと臨時記号、装飾音符まで出てきてる…しかもスラー超多い!
先程も練習してたのですが、読まないといけない情報が多すぎて自分の脳内処理が追いつかなくて手がめちゃくちゃ止まります…そしてスラー多すぎて途中でミスる→気づいたらダウンとアップ逆になってる地獄。
仕方ないので先生のお手本演奏だけ先に観てみたら、先生が弾くお手本のスピードもめちゃくちゃ速くて弾ける気がしねぇ…まあDVDなので0.5倍速とかで再生して練習するかなぁ。
あと、スラーだけじゃなくてダウンダウンとかアップアップもあるので、もう途中でわけわからなくなるよ…これは何小節ずつかに分けて地道に練習するしかない!
指の保持をしないと弾きづらいところが多い
ここまでDVDを観てる限りでは指の保持について詳しい説明がまだない(ちょろっとは出てきてる)んだけど、もしかしたら今回のチャプターで取り上げるのかな?と思うくらい指を保持しないと弾きづらいところが多い!
しかし曲自体はすごく好きな曲なので、なんとかあきらめずにまずは楽譜を読み切るところまで頑張りたいと思います…!
同じ音符が連続してるところ、どこまで弾いたか忘れる
もうこれはメロディーを覚えるしかないんじゃないかと思うくらい目が滑る!
4つ連続くらいなら全然問題ないんだけど、同じ音符が10個以上続くと「あれ今どこまで弾いたっけ」ってなってしまうお年頃だよ!どこまで弾いたか覚えとけれないよ…
E-1を1の指で押さえた後にA1弾く時ってどちらも1の指で弾くのであってる?それともA1を2の指で弾いていいの…?
細かいところなんですが、前回はA-1(A1の半音下)を弾いた後すぐA1弾く時に指をスライドさせて弾いてましたよね。
しかし今回は違う弦を弾くからか指が追いつかねぇ…これはひょっとして2の指で弾いてもいいの?ダメ?
これは多分DVD観たらわかると思うので後程確認したいと思います。
(→確認したら素早くE-1からA1に指を動かしてました…つらい)
今回の練習期限:2月2日(日)に変更
先日「次の期限は12月29日(日)かな?」とか言ってましたが自分はアホかと。こんな難しい曲が数週間で終わるわけがないやろ…
ということで、今感じてる難しさから察して1月19日(日)をとりあえずの期限に設定したいと思います!
→こいつはダメだと感じたので2月2日(日)に変更したいと思います!
その時点で練習ができてようができてなかろうが一旦動画を撮ってみて、練習を延長するかどうか検討しようと思います…
[追記]
動画を撮ろうと毎週末チャレンジしてるのですが相変わらず全然ダメです(この週末も土日頑張ったのですが止まらず弾けない)
しかしこれ以上練習期間を延ばすとブログの更新が滞りすぎて失踪したみたいになってしまうので2月22日(土)か23日(日)で撮ったものをアップして次の曲に行きたいと思います…!